久々のブログです。津々巳です。
今月はお知らせも色々あるのでちょいちょいブログ描くと思うんですが
一緒くたになるとアレだなーと思うのでなるべく頻繁に…あげられるといいんですけど…(多分無理)
ツイッターでも中々つぶやかないんですが
日々、色々なことは考えてます。
ただ、やっぱり漫画家はマンガの言い訳を言葉でしちゃいけないと私は思ってるので
基本的にどうでもいい事や、面白かったどうでもいい事ばかりになりがちなんですが
やはり厳選したどうでもいい事を書かねばならないという強い使命感の元
確たるどうでもいい事だけをたまにつぶやいていきたいと思います。
そんなわけで、とりあえずお知らせをすると
6/18更新の10話後編で「恋は、アラサーになってから。」は最終回となります。
10話しかないのに期間的には長々とした連載になってしまったのは大変反省しております…_:(´ཀ`」 ∠):
これから描きおろしやあとがきを書きますので、
また後程ブログを書きます。
そして6/26?あたりにコミックウォーカーで新連載が始まります。
また公式から情報が出たら私のSNSでもお知らせしますが
久々のオリジナルで、女子日常系コメディです。戦車とか出ない分、ちゃんと日常っぽい感じは出てるかと思います。(「女子大生の日常」での教訓)↓
やっぱりタイトルからボケちゃダメなんだなと思いましたよね…!
Web連載ですが、1話はアライブ本誌8月号に載せてもらえるそうです。やったぜ。
連載的には月一で1話ですが、合間の週もショート1Pを掲載するので、実質毎週更新はされる予定です。
まだ1話しか描けてなくてショートの部分描けてないのでこんなブログ描いてないで
即刻ネーム作れよという状態なんですが…
そんな感じだったので5月は結構忙しくて珍しく3本原稿作りました。
ツイッターでもやりたいなと思うネタはあっても、結局仕事が優先されるので
中々できないですね…仕事しながらTwitterでマンガ描いてる人たちはマジですごいと思うんですがどうやってやってるんだろう。
最近Twitterで珍しく描いた漫画はこちら↓
エッセイって難しいんですよね。
ただ描くだけなら簡単なんですけど、面白く読んでもらうには
登場するキャラが立ってるか、題材が面白いかのどちらかが必要ですが
長くエッセイでやっていくなら圧倒的に前者の力が必要で、それもかなりのパワーのある人でないと
難しいだろうなぁと思ってます。
その辺、私はゲームエッセイなのでゲームの力に助けられてる部分も大きいですし、楽しくやらせて頂いてるのでいいお仕事に巡り合えてるなぁと思っております。
今後もゲームエッセイの仕事があれば是非お声かけて下さい(営業)
ちなみにこの漫画折角かきおろしたのに、その後にアップした
過去のリョウコの4コマの方が圧倒的にいいねされてたのは解せないけど世の中ってそんなもの
仕事と言えば、コミカライズ系の仕事の話もちょいちょいするんですが
(大体は編集さんとそういう話をするだけで、話が来たこともあったんですがその時は時間的に無理でお断りしました)
コミカライズは結構作家の取り分も減るのでその辺のもやもやを払拭するほどの作品であったり
編集のフォローがないと漫画家も辛いし、
また原作作家さんの方もこだわりがある方程色々口出ししたかったり、モヤモヤする部分がある
結構リスクが高めな仕事だったりするんですよね。作成に難しいかどうかはおいといて。
(自分でキャラ作り&話作りしなくていい分、オリジナルより何倍も楽させてもらってるというのはあります)
例えば私の直近のコミカライズは「貞子さんとさだこちゃん」ですが
これはもう、私は原作からずっと読んでた大好きな作品で
言わずもがなの名作で
しかもほぼオリジナルのコメディをやらせてもらって、原作チェックも厳しくなく
本当に本当に楽しい仕事だったのですね。
誰かと関わる仕事、というのは双方(片方でも)リスペクトがあるほどやりやすいので
例えばライトノベルのコミカライズなら、小説を書いてる作家さんで
「是非津々巳さんで!」って言ってくれてるならやりやすいのになぁと思うんですが
そういう方お気軽にDM下さっていいんですよ。泡沫作家なので言われた事は過去一度もありませんが…
そんなわけでブログ書き出すとダラダラと書いてしまうのでこの辺で。
ついでにTwitterに載せといたパティちゃん

今月はお知らせも色々あるのでちょいちょいブログ描くと思うんですが
一緒くたになるとアレだなーと思うのでなるべく頻繁に…あげられるといいんですけど…(多分無理)
ツイッターでも中々つぶやかないんですが
日々、色々なことは考えてます。
ただ、やっぱり漫画家はマンガの言い訳を言葉でしちゃいけないと私は思ってるので
基本的にどうでもいい事や、面白かったどうでもいい事ばかりになりがちなんですが
やはり厳選したどうでもいい事を書かねばならないという強い使命感の元
確たるどうでもいい事だけをたまにつぶやいていきたいと思います。
そんなわけで、とりあえずお知らせをすると
6/18更新の10話後編で「恋は、アラサーになってから。」は最終回となります。
10話しかないのに期間的には長々とした連載になってしまったのは大変反省しております…_:(´ཀ`」 ∠):
これから描きおろしやあとがきを書きますので、
また後程ブログを書きます。
そして6/26?あたりにコミックウォーカーで新連載が始まります。
また公式から情報が出たら私のSNSでもお知らせしますが
久々のオリジナルで、女子日常系コメディです。戦車とか出ない分、ちゃんと日常っぽい感じは出てるかと思います。(「女子大生の日常」での教訓)↓
やっぱりタイトルからボケちゃダメなんだなと思いましたよね…!
Web連載ですが、1話はアライブ本誌8月号に載せてもらえるそうです。やったぜ。
連載的には月一で1話ですが、合間の週もショート1Pを掲載するので、実質毎週更新はされる予定です。
まだ1話しか描けてなくてショートの部分描けてないのでこんなブログ描いてないで
即刻ネーム作れよという状態なんですが…
そんな感じだったので5月は結構忙しくて珍しく3本原稿作りました。
ツイッターでもやりたいなと思うネタはあっても、結局仕事が優先されるので
中々できないですね…仕事しながらTwitterでマンガ描いてる人たちはマジですごいと思うんですがどうやってやってるんだろう。
最近Twitterで珍しく描いた漫画はこちら↓
まぁ私はちゃんとした(?)エッセイマンガは描いた事ないんですけど pic.twitter.com/gjkZux3QTo
— 津々巳あや (@aya67b) May 19, 2020
エッセイって難しいんですよね。
ただ描くだけなら簡単なんですけど、面白く読んでもらうには
登場するキャラが立ってるか、題材が面白いかのどちらかが必要ですが
長くエッセイでやっていくなら圧倒的に前者の力が必要で、それもかなりのパワーのある人でないと
難しいだろうなぁと思ってます。
その辺、私はゲームエッセイなのでゲームの力に助けられてる部分も大きいですし、楽しくやらせて頂いてるのでいいお仕事に巡り合えてるなぁと思っております。
今後もゲームエッセイの仕事があれば是非お声かけて下さい(営業)
ちなみにこの漫画折角かきおろしたのに、その後にアップした
過去のリョウコの4コマの方が圧倒的にいいねされてたのは解せないけど世の中ってそんなもの
ついでに見つけた過去のリョウコ pic.twitter.com/Ge2i8zhV57
— 津々巳あや (@aya67b) May 19, 2020
仕事と言えば、コミカライズ系の仕事の話もちょいちょいするんですが
(大体は編集さんとそういう話をするだけで、話が来たこともあったんですがその時は時間的に無理でお断りしました)
コミカライズは結構作家の取り分も減るのでその辺のもやもやを払拭するほどの作品であったり
編集のフォローがないと漫画家も辛いし、
また原作作家さんの方もこだわりがある方程色々口出ししたかったり、モヤモヤする部分がある
結構リスクが高めな仕事だったりするんですよね。作成に難しいかどうかはおいといて。
(自分でキャラ作り&話作りしなくていい分、オリジナルより何倍も楽させてもらってるというのはあります)
例えば私の直近のコミカライズは「貞子さんとさだこちゃん」ですが
これはもう、私は原作からずっと読んでた大好きな作品で
言わずもがなの名作で
しかもほぼオリジナルのコメディをやらせてもらって、原作チェックも厳しくなく
本当に本当に楽しい仕事だったのですね。
誰かと関わる仕事、というのは双方(片方でも)リスペクトがあるほどやりやすいので
例えばライトノベルのコミカライズなら、小説を書いてる作家さんで
「是非津々巳さんで!」って言ってくれてるならやりやすいのになぁと思うんですが
そういう方お気軽にDM下さっていいんですよ。泡沫作家なので言われた事は過去一度もありませんが…
そんなわけでブログ書き出すとダラダラと書いてしまうのでこの辺で。
ついでにTwitterに載せといたパティちゃん

コメント
コメント一覧
有難うございます!よろしくお願いします~(*´▽`*)
リョウコちゃんに関しては、つくづくリョウコちゃんの良さを引き出してる津々巳先生が凄いと自分は思います。
もうすぐ恋サーが最終回。
あっという間のような気がしましたが、2019年末開始なので1年半近くも経過しております。
最初のころは坂上さんがラスボスだと思っていましたが、どうも香内さんがラスボスみたいで、後半は良くも悪くも香内さんが物語を牽引していると思いました。
この人は良い意味で本当に腐っているキャラだと思いました。
新連載は、女子日常系コメディとの事で、本来なら男性毒者は足を踏み入れられない
領域だと思いますが、先生なら男女どちらでも楽しめる作品と期待しております。
ただ、「戦車がでない」というパワーワードが飛び出したので、本当に日常系なのという不安が‥。
有難うございます!ご期待に沿えるよう頑張ります(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
リョウコさんとはもう付き合いが長いので、そういう部分も大きいのかもしれませんw
ツイッターではいつもありがとうございます(*´▽`*)<ロッククライミング用のスキル表めちゃ便利です…!(笑)
恋サーは元々あまり大きな設定のないお話だったので、どうしても理沙のようなキャラクターがいないと物語が動かせない、というのはあったかもしれません…!
自分の知る「嫌な女」をかき集めたようなキャラにしました(笑)
新作は多分男性読者向けなのでご安心を…!(元々私の読者層は女性はかなり少ない方です(笑))
どうしてもぶっ飛んだ方向に行くきらいがあるので、今後どう動くかは分かりませんが
面白いと思えるものを描けるように頑張ります!