まだ午前中なので日記を書きます。



VV4コマ、更新されております。
オーナールームって放置しがちなんですがやりだすと楽しい。
カジノもやりだすとずっとやっちゃう。
でも、基本はバレーをしてます。そういうゲームだと思っている。

このゲームをプレイしてると皆どれぐらいガチャを回してるんだろう?と気になってしまう。
私はイベント毎に1トレンドは欲しい、という感じですが
推しが出た時のために貯める、というオーナーさんもいれば
毎回全部とるという強者オーナーさんもいる。多分いる。
どっかの富豪で、トレンドも誕生日も全部の水着を制覇しライバル系のイベントの時は部下にずっと回させてるすげぇオーナーがいると睨んでいる。
でないとあのスコアおかしいだろ!
最近全然勝てねぇぞ!!!



近々単行本が出ます。
ちゃんと宣伝したいのにそういう素材も何も作れてない。ヤバい。
投稿者: @aya67b
Threadsで見る


発売日も忘れてるので確認しないと、と思ってるんですが
今目の前の原稿が終わってなくて心に余裕がない。
頑張ってくれてる担当編集さんがブチ切れてもしょうがないぐらい本人が宣伝に非協力的で泣ける。そんなつもりはないんです。
ちゃんとやろうと思えば思う程、何か気軽にポストできない。



あ!うんうん、9/14だったわ!
公式ツイートありがとう!

とりあえず目の前のカラーと原稿ができたら色々やります。



9月に入ったというのに暑いな。
オモコロでおすすめホラー漫画特集をやってて、雨穴さんの紹介したマンガの設定が気になったので購入して読んでしまった。



「廃屋」「間取り」「事故物件」というワードは何でこんなにも魅力的なんだろう。
こういうワードが入ってるととりあえず読んじゃう。
リアルと妄想が混在してて丁度良いエンタメ具合になるのだろうか。

私はホラーといえば、やはり「リング」を出してしまう。



もうこのシリーズは色々出すぎて何が初出かとか分からなくなってきてる気がする。
私が学生時代、まだハードカバーだったこの本が図書室に並んであって
「何かおもしろそう」と借りて、読んで死ぬほど後悔して
友達にお勧めして巻き添えにした、といういわくつきの本である。
変にリアル感があるのがホラー作品として秀逸なんだろうな。
今だと逆に、ビデオが無い時代だから若い人たちは今一つこの怖さが伝わらないのだろうと思うと残念でならない。

映画も素晴らしかった。
リングシリーズは小説も映画も一番初めのものが一番好き。

このシリーズで作品を手掛けられたのは本当に嬉しかった。



ホラー大好きなのに、私が描くとほんわかコメディになる。
いや、この作品に限って言うと、原作が怖いほどコメディってギャップができて面白いからこれでいいんだけど。
本格的なホラーやミステリーを描けるか?と何度か考えた事があるけど、
出だしすら思いつかない。
自分の中にないものだからこそ、こんなにも魅かれるのかも。
作り出せる人が羨ましい。

ホラー、心霊…となってくると、心霊現象っぽいエピソードはたくさん持ってはいる。
でもこれはただの現象だし、脳の錯覚がほとんどだろうし…
と思ってるのであんまり作品作りに役立つと思っていない。
たまに漫画にはするけど。1冊にするほどのものがない。

津々巳5_1608090038

津々巳6_1608090039



ではでは。